2010年11月16日火曜日

良かったね!!!

松戸市女性センターで「就労支援ボランティア」になる講座を受けています。

「優しい教育ママです。」
と自己紹介された方に 講座のチラシをお渡ししたことがありました。

今日、ボランティアの講座の後、
「木曜日の講座、受けたいのですが。」
と 声をかけて下さいました。

そして、帰宅すると 先日 市長への提言の会で出会った方からメールが来ていました。
「講座に出ます。」

グループを運営しているMさんに電話をしました。
「良かったね!!!必要としている人や 関心を持って下さった方に出会えて!!!」
と 喜んでもらえました。

勇気づけの輪が広がって欲しい!
と 思います。

2010年11月15日月曜日

驚きました!!!

松戸市協働推進課による「市民と市職員で奏でるハーモニー講座」に行きました。

市民活動をしているグループから15名、市職員15名という参加構成です。

ホワイトボードに参加者の名前があったので 順番に見て行くと 記憶に残っている名前があります。
M.さん・・・彼のテーブルはCとあったので 見ると、面影があります!!!

今から30年ほど前、私は小学校1年生の彼の担任をしたことがあるのです。
落ち着いた態度と文字をとても丁寧に正確に書いていた表情が印象に残っています。
休憩時間に テーブルに行って「自己紹介!」しました。

彼は消防署の救急隊員とのことです。
救急の現場でメンタル的なサポートも必要で 勉強されたとのことでした。

市民が49万人。市の職員の数が4000人、その中での講座で出会えるとは!!!

私の脳裏に残っている 小学校1年生の可愛い彼の姿をプリントして見せてあげられないのが残念です!

2010年11月14日日曜日

若い友人の訪問

今日のお客様は モントリオールで9年前に出会った大学生の娘さんです。
当時彼女は中学生でした。
「うれしいことがあったから 会いに行きます!」
とメールをもらったのが数日前。

うれしいこと???
ボーイフレンド?
就職?
それとも 共通の知り合いの女の子のこと?

聞いてみると 就職希望先で思いがけず いろいろな方とつながりを作って頂けた・・・。
という話でした。

10時間近く 卒論、ゼミ、就職、バイト、モントリオールの出来事など尽きることなくおしゃべりしました。

自分の子どもよりも若い方と友達のように話が出来るのは 新鮮なエネルギーを分けて頂けるような気がして とても気持ちが良いものです。

小学校卒業と同時にモントリオールへ行き、大変な思いをして現地校(英語)で学んで行ったこと、帰国してからの高校生活、大学進学とスポーツコーチとしてのアルバイト・・・。

体を大切に 自分が思う道を進んで欲しい!!!と 思いました。

2010年11月13日土曜日

EMDRとカウンセリングの宿題のセット

EMDRで抱えておられるトラウマ、あるいは 小さなトラウマ的出来事を再処理した後、行動を変えるための宿題をお出ししています。

EMDRでこだわりが解消されるか あるいは気にならなくなるため 行動を変える宿題が楽に取り組めるようです。

ご夫婦の問題で来られていた方が
「家族の団結を感じるようになりました。」
とおっしゃった時には うれしい、と同時に本当に驚きました。

先日の講座で 関心を持って下さった方も取り組んで下さいました。

他の方がしあわせへの道を歩かれるお手伝いをさせて頂くことは 本当にうれしいことです。

その上、その方は 私が
「実年齢より ずっと若く見えます!」
と おっしゃって下さいました!!!

ダブルで幸せ気分になれました!

2010年11月12日金曜日

心に刺さった棘

リーフレットのEMDRセラピーの説明を読まれた方が
「これ、私が求めていたものです。どんなものですか?」
と おっしゃいました。

EMDRセラピーの説明に「心に刺さった棘は 記憶の神経にたくわえられるので 脳に刺激を与えて棘を抜く役目をします。」と伝えてみました。

「心が感じた痛みは 脳の記憶の神経にたくわえられるので 棘を抜く時に 心を通って出て行くので 同じ痛みを感じます。」
と 続けて説明してみようと思っています。痛みを再び感じることで 拒否される方もある、と聞いたことがあります。

充分な説明とトラウマ治療に入る前の「安全な場所」を確保するEMDRが必要となります。

私とその方のやりとりを見ていた方が
「求めている人は ピ、ピィって感じるのかしら・・・ ビックリした!!!」
と おっしゃいました。

2010年11月11日木曜日

講座の後でオールアバウトのイベントに・・・

午後1時~3時まで「勇気づけの親子関係実践セミナー」をしました。

「子どもに注意しなければ、と思う時 言葉が見つからなくて 自分を責めていました。でもそれって 全部お説教、小言の部類でした。言わなくて良いんだ・・・と 目からうろこです!」

「子育てにイライラしなくなって 楽しくなりました。上の子が“服を着せて”と言わなくなって 自分で着るようにもなり、食事も遊ばなくなって 本当に楽になりました!!!」

上の子が お母さんの肯定的な注目を得られることを体感したのですね。
実践されていることが 伝わってきます。

本当にうれしい言葉を頂きました!

講座の後、オールアバウト5周年記念のイベントに出ました。
グラントウキョウサウスタワーという東京駅に近い近代的なビルでありました。
上の方の階に行くのに セキュリティチェックが2回もありました。
お上りさん!!!です。(これも死語???と言われてしまうかもしれません。)

ジャンルの異なる色々な方々にお会いできたこと、オールアバウト社の業務を担当されている方とお話出来たことが大きな収穫でした。

2010年11月10日水曜日

保護者・市民からの子育て施策120の提言

タイトルの提言を市長に行う市長との面談の会に声をかけて頂きました。
面談は 市役所でありました。

松戸市長の応接室の名は「市民サロン」とありました。
11月10日午前11時~12時の予定。
始まったのは11時15分、終了は12時30分でした。

私は「親子関係勇気づけセミナー」を市内で実施していること、保育園、小学校の先生方、保護者の方々にも学んで頂きたいこと、学校に伝えるパイプをして頂きたい、と 発言させて頂けました。

関連する課の課長の方々にも 名刺をお渡しすることが出来ました。

また小学生から高校生のお子さんのおられる保護者の方々にもお会いできました。