2015年6月30日火曜日

5年前と違いますね!

昨日新松戸のほーっとるーむさんでスタッフの方々に「勇気づけ」についてお話させて頂きました。

前理事長のBさんもスタッフの方々と一緒に聞いて下さいました。
その後別件で打ち合わせをしました。
その際、Bさんの言葉です。

「今日のお話、5年前に聞いた時と印象が違いました。今日のほうが心にしみ込んできました。」
と・・・。

これは ソマティック・エクスペリエンス、ブレインスポッティングのセラピーをさせて頂く中で
皮質(考える脳)よりも 皮質下部(脳幹、辺縁系)で体験していること
が重要!と知り、かつ実感しているからです、
とお伝えしました。

「勇気づけ」の大切さを トラウマ治療の視点からお伝えできるようになったことが大きいと思います。

2015年6月28日日曜日

ハグしてください!!!

ある日のカウンセリングの中での出来事です。

私:お母さんに頼んでみましょう!

  「ハグして下さい!」
  って。

お子さん:ハグして下さい。

お母さん:はい。
      (と お子さんをハグ)

私:どんな気持ち?

お子さん:安心します。

お母さん:うれしいです。


私は ソマティック・エクスペリエンスセラピーを学び、行うようになり 身体感覚に敏感になってきました。そして 身体の感覚と気持ちがしっかりつながっていることが意識に上ってくるようになりました。

上の会話を何回か繰り返しました。
すると 始めは固かったお子さんの表情が 
少しずつやわらかい笑顔になりました。

幼いころのお母さんに対して 少しでも否定的な感情があったとします。
その場合、お母さんが どれだけ受け入れる努力をされても お子さんの神経には感情が幼い頃のままとどまっています。

セラピーでも処理をしますが お母さんとのハグも大きいと感じています。


2015年6月26日金曜日

新松戸での勇気づけセミナー

昨日は 幼稚園生のお子さんをお持ちのお母さん方のご参加が多い「新松戸」での勇気づけセミナーでした。

中、高生をお持ちの方、子育て支援をされている方々も参加して下さっています。

否定的な考えを 肯定的な見方をするとどうなるか・・・という作業の後、
グループでシェアして頂きました。
「あ~っ」
という声が時々あがりました。
自分では気づかなかった、思い浮かばなかったことを他の方がおっしゃった時に起きます。

シェアした後の感想も話し合って頂きました。
とても盛り上がっていました。

シェア=共有は 他の方の感想、考えを聞いて 自分の視点に取り入れることができるという大きなメリットがあります。

新たな知識を得ることもあります。

肯定的な関係の中で 肯定的な共有を持つことができる
これも 大きな「勇気づけ」だと思います。





2015年6月24日水曜日

ブレインスポッティング

EMDRを希望されてきても ブレインスポッティングをお勧めすることもあります。

遠くから来られている方
何でも良いから 楽になりたいとおっしゃる方
など・・・。

トラウマを処理できる時間は 個人差が大きいのですが
とても速く進む方があります。

幼い頃の 「スモール t」は 速く処理できるのかもしれません。

クライエントさんの深い呼吸、
瞬き、
顔の動き
身体の動き
などで 処理が進んでいることが分かります。

「ふっきれた!」
「ばかみたい!」
「もう済んだ!」
のような言葉がポンと出てきます。

適応的情報処理・・・脳の不思議さを思います。

2015年6月23日火曜日

EMDRを受けて

EMDRを受けて  ← クリックで飛びます。

不登校の中・高生を持つ親の会の世話人さんYさんを通して

浦安市で発達障害者、不登校をはじめ様々な支援活動をされているUさんと出会いました。

Uさん経由で EMDRを受けて下さった Sさんが レポートを書いて下さいました。


また、その方から 「十牛図」という言葉を教えて頂きました。

ヨガを通してお知りになったとのことでしたが カウンセリングにも役に立ちそう・・・と。


2015年6月21日日曜日

ブレインスポッティング学習会

東京芸術劇場でブレインスポッティングの学習会がありました。

最後に簡単に出来る瞑想を習いましたのでご紹介します。

3分行い、感想をシェアしました。

①呼吸をし、お腹のふくらみ、縮みを観察する。

②注意が逸れたら お腹にもどる。

これから時々やってみたいと思いました。


新浦安

昨日、6月20日、新浦安の不登校を語るつどい「Baobab」さんの結成初イベントで講演会をさせて頂きました。

Baobabさんの案内資料には会の名前の由来が次のようにあります。

Baobab は他の植物が育たないような乾燥した過酷な地域に、力強く根を張る生命力にあふれた木です。
アフリカの広大な大地にどっしり佇む姿は、毅然として神秘的です。
他の植物(人)と比べず、ありのままの自分が素敵なんだよというメッセージを込めて、この会の名前が誕生しました。

会をお世話されているお一人Yさんとは 不登校の中・高生を持つ親の会(我孫子市)で「勇気づけセミナー」をさせて頂いてい時に知り合いました。

世話人の方々は ご自身のお子さんが不登校を経験されたことで 他の不登校のお子さんを持っておられる方々を援助されています。


2015年6月19日金曜日

クラス会のお知らせが・・・

四捨五入すると 半世紀近く前に高校を卒業しました。

同級生だった皆さん、退職されておられる方も多いそうです。

「昨年から3回目のクラス会を秋に計画している。」
と Kさんから連絡を頂きました。

また 趣味で音楽をやっていると・・・。

「音楽と言えば 息子もジャズベーシストです。
チャーリー・ヘイデン氏に師事しました。」
と 話の流れでお伝えしました。
        
Kさんの親しくされている方が チャーリー・ヘイデン氏の大ファンだとのこと。

企画運営が得意のKさんが 息子のマネージャーになって
日本での演奏会を企画してくださることになりました!

既に地元のFM局、ライブハウスとの話が具体化しているそうです!

Kさんにお会いしたのは 19才が最後です。

同窓生という不思議な信頼感があるのかも知れません。

2015年6月18日木曜日

子どものころに・・・

多くのクライエントさんから お聞きします。


人の目が気になります。

相手の目を見ることができません。

きらわれたくないから 思っていることを言えません。


「いつからでしょうか?」


ずっとむかしから・・・。

気づいたときには そうでした・・・。

ある時に 親に
「あんたは ~~~。」
と言われました。


子どものころのトラウマ的体験は 神経に蓄えられます。

大人になっても 同じ気持ちになり、考えを持ち、行動をします。

「こどもだから いずれ忘れるだろう・・・」
「こどもは 親の言うことを聞いていればいい・・・」

子どもは感じ、傷つきます。

子どもは優しいので 大人が間違った言葉や態度に気づいて謝ると
「良いよ!」
と許してくれます。

思春期に入ったお子さんの場合は それほど簡単には許してくれないかもしれません。
誠意を持って 一貫した態度を持って接すれば 認めてくれる日がきます。


2015年6月17日水曜日

ソマティック・エクスペリエンス、グループコンサルテーション

昨日、6月16日、ソマティック・エクスペリエンスのグループコンサルテーションに参加しました。

こころと身体をつなぐトラウマ・セラピーの訳者であり、
日本でのトレーニングを始められた藤原千枝子さんがコンサルタントでした。

グループコンサルテーションといっても 4名という少ない人数でした。

1ヶ月あまり後、7月末には 中期のトレーニングが始まります。

楽しみです。


2015年6月14日日曜日

まつどNPO協議会

2015年6月13日(土)まつどNPO協議会の総会でした。

2012年7月に会員になったものの総会に出席したのは 初めてです。

30代~80代の異なる世代の方々20名ほど。
市民活動をされている方々は お元気です!

2010年、見本市の実行委員をさせて頂きました。
その際に出会った方、別の市民活動で出会った方にもお会いできました。

皆さんの長い活動とつながりを見せて頂きました。

「つながって何かが出来ていく、時間がかかるけれど」
を実感した会でした。


2015年6月13日土曜日

私は人並みだ!

幼い時の体験から
「私は醜い」
という否定的認知を持っておられる方へのEMDRセラピーをしたことがあります。

肯定的認知を
「私は人並みだ」
に同意されました。

否定的認知に対する 肯定的認知を選ぶとき、
反対語を選ぶ場合があります。

「私は愛されていない」
に対して
「私は愛されている」
のように。

「醜い」
の反対語は
「美しい」
となります。

これは 受け入れられませんでした。

そこで
「人並みだ」
と・・・。

記憶の中に自分を否定する言葉がある場合、
より生きやすくなるために EMDRは効果があります。

「醜い」と思うより「人並みだ」と思えた方が 日々が楽ではないかと・・・。

2015年6月12日金曜日

わが青春に悔いなし

何十年ぶりかで 高校のクラス会・・・

企画してくださっているKさんと何回かメールでやり取りをしています。


私が卒業アルバムに 書いた言葉だそうです。

恥ずかしいです~!

「わが青春に悔いなし」なんて・・・。

勉強をしないで さまよっていた日々だったのです・・・。


でも 40代終わりで留学をする時の感覚と近いものがあります。

棺桶に入る時に 思いたい。

「良い人生だった」
と・・・。

人生のどん底・・・

1994年
死んだ方がどれほど楽だろう・・・

と思った日々から 20年が過ぎました。

どん底も含めて全部「財産」になっていると思えるようになりました。

2015年6月11日木曜日

一石二鳥

松戸駅近くの喫茶店のモーニングが気になっていました。
昨日、長男の奥さんと行きました。

「勇気づけの親子関係実践セミナー」
に出てくれているので 子どもへの対応が話題になります。

長男の奥さん
「爆発しちゃいました!夕方から寝るまでの間のことで・・・。」

今朝、彼女にメールしました。
次の内容です。
一石二鳥ではないかと思いますが・・・。

寝る時間について ふと思い出しました。
クライエントさんがお子さん達に 毎晩読み聞かせをされているそうです。

私が教師をしていた時、落ち着きの無い男の子ですが とても読解力のある子がいました。

お母さんが毎晩読み聞かせをしているとのことでした。

「これから 夜寝る前、8時50分にママは読み聞かせをしたいと思います。
どう思う?聞いてくれるとうれしいけど どうかな?」
と提案してはどうでしょうか?

宿題とか、ゲームとか一切ふれないで。

寝る合図が 読み聞かせになる、というものです。

作文力の向上に 読み聞かせは役に立つので・・・。

2015年6月10日水曜日

柏国際交流協会

夫は4月から 柏国際交流協会で英語を教えています。

今朝、サイトに行ってみると夫の写真がありました!


今年2月、夫が北松戸の喫茶店、ビストロで英語を教えていた時のことです。

隣のテーブルに座った方が 英語の分かる方で柏国際交流協会の外国語講座担当の関係者だったそうです。

名前と連絡先を交換した後、講座を頼まれました。

「え~っ、スカウトされたのね~!!!」
と驚きました。

グループで教えるのは マギル大学の語学学校以来です。

毎回、英語の歌も歌っていると・・・。

楽しんでいる様子です。




傷ついた小さな女の子

EMDRの勉強会で事例を出された方が コンサルテーションをされた方にお礼をおっしゃいました。

クライエントさんを 自立できていない20代後半の成人女性というよりは 傷ついた小さな女の子というように見ることができるようになりました。

これからはもっと寄り添って支援していけるように思います。

「成人というよりは 小さな傷ついた女の子」

一緒に生活されている保護者の方々にも お伝えしたいと思いました。


ご近所に傷ついているかもしれないお子さんがおられたら 声をかけてあげて頂ければ・・・と思います。
「おはよう」
「おかえりなさい」
で充分です。

援助が必要であると思われたら 匿名で児童相談所へ連絡することもできます。

子どもたちの傷つきは どこかで何らかの症状となっていくからです。

2015年6月9日火曜日

乗ってこない!

ティーンのクライエントさんのEMDRセラピー後。

保護者に加わって頂いて3人で話していた時のことです。

私:お願いがあるんだけど・・・。
  
  あなたはまだ10年ちょっとしか生きていないでしょう。
  お母さんは その3倍か4倍。
  だから行動を変えるのには時間がかかるのね。
  からかう回数を減らしてもらえないかな?
  1回で良いから。


ティーン:ああ、良いよ。
      今まで1日10回くらいからかっていたけど
      これからは20回にして1回減らすよ!」


私:あなたは 本当に頭が良いよね。
  すぐにそう思いつくのだから!

このティーンさんから 言われました。

「君はあまり乗ってこないよね。
ババアはすぐ乗ってくるけど。
だからからかうんだけど。」

私が ティーンさんの挑発に乗らない、という意味です。

保護者の方がつい乗ってしまうのは 自然です。
けれど 訓練で乗らなくできます。

お母さん、ひたすら実践です。
一緒に がんばりましょう~!

2015年6月8日月曜日

ブレインスポッティング=2期目

2015年10月10日、11日にブレインスポッティングの2期目のトレーニングが行われます。

2014年9月、2015年2月に1期目のトレーニングがありました。

今回のトレーニングは2014年の受講者が優先!!!
私は2015年組です・・・涙・・・

2014年組が3日間申し込める日があり、その後 2015年組の申し込みが可能になりました。 

ハラハラ、ドキドキでした。

滑り込みセーフ!でした。

学習会、コンサルテーション、どこに行っても収穫があります。

今回のトレーニングは是非受けたかったので 久々に興奮しています!




2015年6月7日日曜日

ロールプレイ:配偶者版

きょうは「勇気づけ実践セミナー」2章でした。

1章の時 ご夫妻で参加された方が2組ありました。
ロールプレイに配偶者とのやり取りを入れました。

笑い声があがり盛り上がりました。

「子どもとの関係は良くなったけれど 配偶者との関係が・・・」
との声がしばしば上がっていたことを思い出しました。

ロールプレイを子どもとのもの、配偶者とのものと2種類にしました。

きょうも盛り上がっていました。

感情!
イライラ、腹立ちがリアルになるのかもしれません。

ロールプレイでは同じ場面で 片方が対応を変えると 関係が変わるという体験をして頂きます。

「相手を変えようとするのではなく、自分の対応を変えるだけで 相手が変わることを実感しました。」
という感想を頂きました。

皆さん、実践して頂けています。

とても嬉しく思っています。



2015年6月6日土曜日

ジム仲間

昨年のことです。

ジムのスイミングのレッスンに還暦前後の男性が来ておられました。

話し好き、世話好きの方でした。

「飲み会をやろうよ!」
と 女性たちに声をかけられ、私も誘って頂きました。

スイミングが脳と身体のリラックスに効果があると感じていたこと
プールで出会う方々が肯定的なエネルギーを持っておられると感じていたこと
いろいろな方に出会うことが 思考の可能性を広げること
などなどの理由で 参加させて頂きました。
夫も一緒に参加しました。

それ以来、バーベキュー、飲み会が何回かありました。

男性は他のジムに移られましたが 飲み会は続いています。

メンバーは もともと親しくされていた方々プラス、新しく入ったメンバーという構成です。
世代は 40代前半~60代後半。
今年になってメンバーが増えました。

プールでの姿を見慣れているため 洋服を着て会うとイメージがかなり異なります。

始めのころは
「誰か分からなかった~!」
ということがありました。

共通の活動で人との和・輪が広がることを何十年ぶりで体験しています。

人生いろいろ・・・の話題で盛り上がりました。


2015年6月5日金曜日

体力確認!

100才のスイマー 長岡三重子さんのドキュメンタリー番組を観たのが 2014年はじめでした。

「そうだ!20代の頃 遠泳にあこがれていたのだった・・・。」
と すぐにジムに入りました
以来、週に4回~5回レッスンを続けています。

プールで行われるアクアビクスにも 2~3回参加。

始めてから1年3ヶ月になりました。

昨夜、夫と3駅離れたレストランへ行きました。

摂取したエネルギーを少しでも消費したいと、歩いて帰宅することを提案。

帰宅後 グーグルマップで距離を測ると5キロメートルありました。

休憩なく、疲れることもなく歩けたことに 驚きました。

60代になっても体力が向上することを実感しました。

プールの水に包まれている感覚が精神安定に良いと感じていました。

プラス、気づかないうちに体力がついていました。




2015年6月3日水曜日

そうやって育てちゃったから!

昨日、火曜日に聞いたお話です。

お孫さん(小学校低学年)がよく泊まりに来られるそうです。

「長女の子。一人っ子。娘、うるさいよ~。早く寝せてね、とか。」

「孫と何時に寝たってママに言おうかって相談するの。8時って言うから ちょっと嘘っぽいね。じゃあ 9時半、そうだね。そうしようかって。」

「泊まりに来るときね、娘が送ってくるの。ママ、早く帰って良いよ!迎えに来るのも 遅くて良いからって 言ってる。」

「長女が一番うるさい。3番目はいいかげん。」

そうやって育てちゃったからね。こっちも初めての子で分からなかったから。」


同じようなことが私の長男とのやりとりにもありました。

孫二人がおもちゃで遊んでいました。

「そうやって遊ぶんじゃないんだよ!」
と長男。

「いいじゃない、どう遊んだって。」
と私。

やりとりを聞いて、イェーイとポーズを取る孫。

長男をそうやって育てちゃったのは私!!!

と 日曜日の夜知らされたばかりのことでした!