2009年7月1日水曜日

子どもの行動の目的は???

お母さん方からよく聞く言葉です。

「腹が立って、腹が立って・・・」
「ホント、イライラなんて通りこしてます!!!」

子どもの行動の目的は 大人の感情から推測出来ます。

アルフレッド・アドラー博士の弟子であったルドルフ・ドライカース博士は
子どもの不適切な行動の目的を4つに分類しました。
そして 大人の感情から推し量ることが出来る、としました。

  大人の感情        子どもの行動の目的

1.「イライラする」      「注目・関心を得ること」
2.「腹が立つ」       「権力闘争」
3.「悲しい」        「復讐」
4.「絶望」         「無気力」

大人が子どもの行動の目的に気がつかないで対応を変えないと
子どもの行動の目的は 1から2へ、2から3へ、3から4へと
進んで行きます。

子どもの行動が気になったら 対応の方法を学ぶチャンスです!
「鉄は熱いうちに打て!」
と言います。
早すぎるということは 決してありません。

という事で きょうは講座の宣伝でした!!!