日曜日の松戸市でのセミナーのことです。
初めて来られた方が
「口を出さないで見守るということが 良く分かりません。」
とおっしゃいました。
実践されている方が ご自身の例を話して下さいました。
「口を出さない為に ハラハラし、口を出さないように タオルを噛みしめて・・・。子どもに口を出したくても 学校を遅刻しても それについては 自分で起きて学校へ行った、という肯定的な面を見ることです。」
私の場合は
「頼まれたか?具体的な迷惑を受けたか???」
と 自問自答したものでした。