2013年6月29日土曜日

子どもの目で見、耳で聴き、心で感じる

アルフレッド・アドラー博士の言葉です。

「他者の目で見、耳で聴き、心で感じる」ことが
相手を理解する重要な手掛かりになる。

「勇気づけの親子関係実践セミナー」では
「子どもの目で見、耳で聴き、心で感じる」為に
家庭でありがちな場面のロールプレイをたくさんします。
子どもの気持ちを感じて頂くと
私達が親として 祖父母として言いがちな言葉が
「勇気くじき」になっていることに気づいて頂けます。

同じ場面で「勇気づけの例」も行います。

同じ場面なのに 大人の言葉を「勇気づけの対応」にするだけで
子どもとして味わった気持ちが全く異なることを感じて頂けます。

子どもは寛大なので 親や教師が
「ごめんなさい。」
と言うと たいてい許してくれます。

「勇気くじきの対応をしてしまった!」
と気づいたら 素直に謝ることが一番ではないかと思います。

次のメールは子どもの心をロールプレイで思い出された方のものです。
ブログに載せる許可を頂きました。

今日はお世話になり ありがとうございました

とても 良いお勉強になりました…

セミナー用のファイルを作りました

自分が子供の頃を思い出しました

子供の頃のことは 都合良く忘れて 今まで 親としての立場で物を言っていました

ロールプレーをする事で 子供の気持ちが良くわかり どう声をかけてもらえたら 嬉しいか 安心していられるか?
また 頑張って行けるかが良くわかりました

何かあるごとに 記録に残し振り返り 前に進んで行きたいと思います

宜しくお願いします